歴史文化

並べ替え条件
閲覧数順
新しい順
古い順
    • 史跡

    僧俊寛の墓

    平安時代に京都鹿ケ谷で平氏(平清盛)討伐を企てた鹿ケ谷の陰謀に失敗し、喜界島に流刑になった源氏の流れの高僧、俊寛の墓…

    • 民話・伝説

    末吉神社の据石伝説

    阿伝の末吉神社の境内に大きな岩がありますが、この岩には次のような話が伝えられています。昔、阿伝に一人の漁師がいました…

    • 史跡

    掩体壕(えんたいごう)

    太平洋戦争末期、現在の喜界島空港周辺は沖縄の敵艦隊へと向かう特攻機が整備・給油を行うための中継飛行場となっていました…

    • 遺跡

    城久遺跡群

    喜界島は、周囲約48kmの小さい島ながら縄文時代や古代~中世の遺跡があわせて150ほどあります。その中でも城久遺跡群は、10世…

    • 民話・伝説

    隠れ里(かくれざと)

    むかしむかし、志戸桶の天神泊の渚には大きな岩がありました。その岩にいつも牛つなぎをする牛飼いの男がいたそうです。ある…

    • 史跡

    村田新八修養の碑・屋敷跡(むらたしんぱちしゅうようのひ・やしきあと)

     村田新八は幕末・明治維新に活躍した薩摩藩士です。文久2(1862)年、島津久光の命による島流しで、西郷隆盛は徳之島、村田新…

    • 民話・伝説

    聴耳笠(ちょうじがさ)

    昔、昔一人の孝行息子がいました。親が病気で家が貧しかったので早町へ働きに出ていました。そんなある日のこと「今日は雨、…

    • 民話・伝説

    ムチャ加那公園(むちゃかなこうえん)

    奄美民謡、「ムチャ加那節」で有名なウラトミ、ムチャカナ親子の悲しい物語は喜界島の小野津集落も舞台の一つ。ムチャカナ公…

    • 史跡

    震洋格納壕跡(しんようかくのうごうあと)

    大平洋戦争末期、喜界島上陸を目的とした米軍艦船に対して250キロ爆弾を搭載し、体当たり攻撃を計画した海軍の木製小型モータ…

    • 遺跡

    総合グラウンド遺跡

    島内で最も古い縄文時代の遺跡です。昭和47年から縄文時代後期を示す遺物が主に発見されていましたが、平成13年に総合グラウ…